
やまも
『フルーツかぶ』っていうかぶを買ったんだけど普通のかぶと何か違うんだ?

うめ
生で食べるのに適したかぶなんだよ。普通のかぶより甘いみたい。だからフルーツって名前が付くんだね。

やまも
そうなんだ
調べた感じだと、品種名ではなく総称ですね。『サラダかぶ』と呼ばれるものもありますがフルーツかぶと特徴が一致するのでおそらく呼び方が違うだけで同義ではないかと思われます。
特徴
見た目


やまも
見た目は普通のかぶだなぁ

断面。真っ白くきめが細かそう。
香り
かぶや大根特有の若干辛いような香りがあります。
硬さ
果肉はしっかりしていますがそこまで硬くないので、皮をむくとき特に引っかかることもなくきれいにむけます。また、カットもさくさくできます。
味・食感
前述の通り、生の状態でもあまり硬くありません。舌触りはなめらか。果汁もしっかりあり、特に中心の部分がみずみずしくやわらかいです。味はやさしい甘みと、長くかんでいると若干ナッツのような風味を感じます。辛みはほぼありませんが、若干それっぽいかな…という後味はあります。しかしドレッシングなどの味付けをすれば気にならないと思います。
加熱すると透き通ったような色になり、更にやわらかくなります。口の中でとろけるような食感。味は、普通のかぶだと若干苦みが出ますが、これはそこまで苦みがないように思います。
総じて、普通のかぶよりクセが少なく食べやすいです。加熱してもおいしく食べられますが、生食に向いた品種なのでサラダや浅漬けがおすすめ。

やまも
加熱後の苦みもあまりないから、小さい子でも食べやすそう
今回購入したものは白いかぶでしたが、赤いかぶもあるようです。
それではまた!