『小粒の納豆は硬い』という話をだいぶ前に聞いたことがあります。これは私が聞いたことがあるというだけで他の人がどう思ってるのかはちょっとわからないのですが(検索しても特にそういう話は見かけなかったので気のせいの可能性も…)、果たしてそれは本当なのでしょうか?

結論から申し上げますと、おそらく『大きさはあまり関係ない』です。

やまも
というか、少なくともスーパーで買える一般的な納豆で言えば、『大きさ』より『メーカー』によると思う。
実際、1年くらい前ですが、普段買わない種類の納豆をいくつか買って食べてみたことがあります。結果、名前は伏せますが、A社の納豆は全てやわらかく、B社の納豆は割と歯ごたえがありました。
なので、どちらかというと豆の大きさよりも各社の製法による部分が大きいのではないかと思います。
※自分の普段行く店で買える分しか試していないので、もしかすると当てはまらないものがあるかもしれませんが…。
ですので、もし好みの硬さのものを一からお探しの場合は、いろんなメーカーから一種ずつ買って試食してみるといいのではないでしょうか。他の方々のレビューも参考になるかとは思いますが、いちばんは自分で食べて確認するのが確実です。そこまで価格の高い食べ物ではありませんし、タレの味にも好みがあるでしょうから、いろいろ試してみることをおすすめします。
わたしも今後またいろんな種類を試して、気づいたことがあればまた追記したいと思います。
それでは。