調味料 『味噌(みそ)』ってどう選べばいいの? みそにもいろんな種類があります。迷ったら合わせみそが無難ですが、慣れてきたらいろんなみそを使ってみると好みの種類・メーカーが見つかるかも。 2025.03.10 調味料
穀類 パスタや中華麺、何で黄色いの? パスタは元々の小麦粉の色が黄色いため出来上がりも黄色くなります。中華麺はかん水の力で黄色に変わります。なのでパスタと中華麺の黄色は全く別のものなのです。 2025.03.10 穀類
果物 『外国産マンゴー』実食レポ~2019~ マンゴーのナンドクマイ種とマハチャノ種。日本でよく見かけるマンゴーは丸みが強く赤い一方、こちらは黄色く細身なのが特徴。あっさりめの味ですが人によってはこちらのほうが好きかもしれません。 2025.01.23 果物
果物 緑と黄色のシークヮーサー……違いはあるの? 緑と黄色のシークヮーサー。緑の方が酸味が強いようなイメージがありますが、少なくとも冬場に売ってる分に関してはそこまで変わらないように思います(あくまで個人的所感)。 2024.12.18 果物柑橘類
果物 バナナに黒い芯?~モキリオ病~ バナナを食べていると、たま~にモサモサ食感の黒い芯が入っていることがあります。モキリオ病にかかったバナナに見られる特徴で、黒い部分は苦くて美味しくありません。除いて食べたほうがいいでしょう。 2024.12.02 果物
りんご 『ふじ』(ニュージーランド産)実食レポ②~2024.10~ 10月購入のニュージーランド産ふじ。7月購入時は少しだけ青っぽい感じがありましたが、この時期のものであればきちんと熟れてそうです。しっかりしつつもまろやかな甘みがあり美味しい。 2024.10.17 りんご果物
果物 『風雲果(みかん)』実食レポ~2024.10~ 詳しい品種などについてはわからなかった(温州みかんだとは思う)んですが、とても甘く美味しいみかんでした。小ぶりで薄皮もやわらかく、食べやすい。 2024.10.16 果物柑橘類
野菜類 『おかわかめ』って何?特徴を見てみよう おかわかめは葉野菜の一種(似たような名前に『おかひじき』がありますが別物なので注意)。茹でるとわかめのような見た目になり、ヌルヌルします。少し苦みがあり。使う前に軽く茹でてあく抜きをし、その後カットまたはそのまま使います。 2024.10.16 野菜類
野菜類 カラーピーマン~色の種類と味の違い~ カラーピーマンが普通のピーマンと違うのは色だけではありません。味も大きく異なり、赤に近ければ甘みが濃く、黄色に近ければ酸味が強くなります。緑のピーマンのような苦みはほぼ無くなるので食べやすい。 2024.09.26 野菜類