『たもぎたけ』実食レポ~2019.06~

たもぎたけ実食レポ きのこ類

19年6月、『たもぎたけ』というきのこを購入。

傘は薄い黄色。きのこといえば大体茶色か白なので、かなり珍しい色。

コレはおつとめ品で古いからちょっと黒くなっちゃってるけど本来はきれいな色をしてるはずです

横から。小さいきのこがたくさん生えています。傘に厚みが無く平たい(中心は少し凹んでいる)のが特徴。ヒラタケの仲間だそうで、言われてみれば傘の形状と生え方は少し似てるかも(ヒラタケは大きさと色合いが異なるのであくまで言われれば……といった感じ)

香りはけっこう強め。

当時はとりあえず汁物にしてみました。

白くなっちゃった

茹でると黄色い色素が抜けて白くなるみたいです。代わりに汁にちょっと色が付いています。例えばマイタケだと煮汁が黒くなるので使い道が限られますが、こちらは少々黄色くなるくらいでしょうからそこまで気にならないと思います。

汁に旨味がしっかり出ていて美味しかったです。食感もやわらかく、食べやすい印象。

できればもっといろいろ試してみたかったんですが、ちょっと遠出しないといけないお店にしかなく、最近はそこでも見かけなくなってしまいました。けっこう珍しい食材なのかな~と思っています。東北で栽培されているとのことなので地域にもよるかも。

旬の時期に行ってないから見てないだけかもしれないので、また見かけたら今度は違う料理に使ってみたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました