りんご『ブリーズ』実食レポ~2025.06~

ブリーズりんご りんご

先日『ブリーズ』というりんごを見つけ、『まだ食べたこと無いな』と思ったので買ってきました。

ニュージーランド産の小ぶりなりんご。『Freshco』という会社から販売されているそう。

輸入りんごといえばニュージーランドってイメージ

色ムラが無いわけではないですが、割としっかり色づいているという印象。

4個売りだったので量ってみたところ、今回のものは

・147g
・146g
・139g
・144g

……と、150gも無いくらい。ものによるでしょうし大体150g前後と考えていいんじゃないかと思います。

表面のべたつきはけっこう強いです。

表面のベタベタは『油上がり』と呼ばれ、りんごの種類によって程度が異なります。例えば日本のりんごだとジョナゴールドはベタつきが強く、ふじはそこまでありません。

断面。果肉は黄色。

小ぶりなのでこのサイズに切っても1~2口くらいでいけます。

気になるお味のほうですが、

うん、甘い

甘みがしっかりあり、酸味もほどよくあります。食感は硬すぎず、サクサクめ。

皮ごとでも食べられます。皮はちょっと硬いですが果肉もそこまでやわらかくはないので、果肉を食べきる頃には皮も無くなっています。なので口の中にはあまり残らない印象。

もちろん気になれば剥いてOK

あまり時間をおくとほかのりんご同様ちょっと茶色くなってしまうので、切ったら一旦塩水に漬けることをおすすめします。

6~7月に出回っている日本産のりんごは冬場に採れたものを冷蔵しているので、どうしてもやわらかくなっていたり見た目はきれいでも中が傷んでいたり…といったことがあります(食味を保っているものもありますが見た目で判断するのはちょっと難しいです)。輸入りんごであれば夏場でも食感がしっかりしており風味も落ちていないので、ご興味があれば是非買ってみてください。

販売時期が夏場なので、常温保存だと傷みやすく、長く置いていると食味が損なわれます。買ったら新聞紙やキッチンペーパーなどでくるんで冷蔵庫に保存することを推奨します。

※前年6月に購入した輸入りんご↓

りんご『ダズル』実食レポ~2024.06~
りんご『ダズル』。身が締まってシャキシャキの果肉と酸味ひかえめで食べやすい味が特徴のニュージーランド産りんごです。硬いと感じる場合はすりおろしたりコンポートにしてもいいと思います。

タイトルとURLをコピーしました