すもも すももの湯むき:切れ目の入れ方と湯に浸ける時間について すももの湯むきをする際の切れ目の入れ方とお湯につける時間についてどれが適切か実験した記録になります。切れ目は十文字、時間は30秒程度がよさそうです。 2025.06.02 すもも果物
果物 『佐藤錦』と『紅秀峰』を比べてみよう! 国産のさくらんぼ『佐藤錦(さとうにしき)』と『紅秀峰(べにしゅうほう)』。色味は似ていますが紅秀峰のほうが大きく、甘みが少し強め。佐藤錦のほうが多く出回るので入手はしやすいです。 2025.05.12 果物
果物 『外国産マンゴー』実食レポ~2019~ マンゴーのナンドクマイ種とマハチャノ種。日本でよく見かけるマンゴーは丸みが強く赤い一方、こちらは黄色く細身なのが特徴。あっさりめの味ですが人によってはこちらのほうが好きかもしれません。 2025.01.23 果物
果物 緑と黄色のシークヮーサー……違いはあるの? 緑と黄色のシークヮーサー。緑の方が酸味が強いようなイメージがありますが、少なくとも冬場に売ってる分に関してはそこまで変わらないように思います(あくまで個人的所感)。 2024.12.18 果物柑橘類
果物 バナナに黒い芯?~モキリオ病~ バナナを食べていると、たま~にモサモサ食感の黒い芯が入っていることがあります。モキリオ病にかかったバナナに見られる特徴で、黒い部分は苦くて美味しくありません。除いて食べたほうがいいでしょう。 2024.12.02 果物
りんご 『ふじ』(ニュージーランド産)実食レポ②~2024.10~ 10月購入のニュージーランド産ふじ。7月購入時は少しだけ青っぽい感じがありましたが、この時期のものであればきちんと熟れてそうです。しっかりしつつもまろやかな甘みがあり美味しい。 2024.10.17 りんご果物
果物 『風雲果(みかん)』実食レポ~2024.10~ 詳しい品種などについてはわからなかった(温州みかんだとは思う)んですが、とても甘く美味しいみかんでした。小ぶりで薄皮もやわらかく、食べやすい。 2024.10.16 果物柑橘類
果物 夏のミネオラ・実食レポ~2024.08~ 8月という夏場に購入した『ミネオラ』。春先に出回ることが多いんですが、この時期でも購入できるんですね……。食味はおそらくそこまで変わらないかな?という印象。夏はオレンジ系があまり無いので好きな人にはおすすめ。 2024.09.09 果物柑橘類
りんご 『スターキングデリシャス』実食レポ~2019.11~ スターキングデリシャス、あまり見かけないりんご。ちょっとゴツゴツしているのが特徴。味はクセが無く、やわらかく食べやすい。 2024.08.26 りんご果物