豆類・大豆加工品

『そら豆』~茹で方&うまく茹でるコツは?~

【そら豆の茹で方】 ①豆を取り出し、洗って切れ目を入れる ②鍋にお湯を沸かし、塩・酒と一緒に豆を茹でる(約2分) ③硬さを確認し、ざるに上げて完成
調味料

チューブのはちみつが固まった!?そんな時どうする?

チューブのはちみつが固まってしまって出てこない!そんなときは湯煎で温めるとやわらかくなります。お試しあれ。
調味料

いろんなはちみつ~どんな種類があるの?~

はちみつにはいろんな種類があります。ポピュラーな『れんげ』『アカシア』や、少し珍しい『みかん』、クセの強い『そば』など。スーパーで手軽に買えるものから専門店に行かないとなかなか手に入らないものも。
じゃがいも(馬鈴薯)

いろんな『じゃがいも』~どんな特徴があるの?~

じゃがいもにはいろんな品種があります。潰すとほっくりする反面くずれやすい『粉質』と、長時間煮ても崩れにくいがねっとりしている『粘質』のものがあるので、作りたい料理によって使い分けるといいでしょう。
じゃがいも(馬鈴薯)

『ホッカイコガネ』ってどんな芋?特徴や利用法など

ホッカイコガネ(北海黄金)、コガネメークとも。楕円形でちょっと細長く、凹凸が少ないため皮を剥きやすい。煮崩れしにくいので汁物や煮物に向きます。形状や使い勝手はメークインと近いものがあります。
じゃがいも(馬鈴薯)

じゃがいもの『粉質』と『粘質』~調理結果にどう影響する?~

ジャガイモには品種によって『粉質』のものと『粘質』のものがあります。前者はホクホクしており粉吹き芋やポテトサラダに向き、後者は崩れにくいので煮物などに向くとされています。
すもも

『大石早生』と『ソルダム』どんな違いがあるの?

すももの品種『大石早生』と『ソルダム』。大石早生は明るい色合いで甘酸っぱいシンプルなすもも。一方ソルダムは濃い色合いで果肉も赤く、酸味がひかえめなのが特徴。甘酸っぱいものが好きなら大石早生、すっぱいのが苦手ならソルダムがおすすめ。
すもも

『すもも』~品種ごとの特徴を見てみよう~

『すもも』は夏~秋にかけて旬をむかえます。スタンダードな『大石早生』やちょっと風変わりな『ソルダム』、秋頃出回る『秋姫』など。
すもも

『太陽』ってどんなすもも?~特徴を見てみよう~

太陽(たいよう)の名を持つすもも。果皮は色濃い一方、果肉はやさしい色合い。酸味が比較的おだやかで甘みを強く感じます。熟したものは舌触りもよく美味しいです。
すもも

『ハニーローザ』ってどんなすもも?

ハニーローザ。小ぶりでかわいいすもも。写真のものだとちょっと熟しすぎていると思われるのでもう少し明るい色のものがオススメです。
スポンサーリンク