レシピ(甘味)

りんご

『紅玉』ってどんなりんご?~特徴や食べ方は?~

紅玉りんごは酸味がとても強いのが特徴。生で食べるのにはあまり向きませんが、お菓子作りでは本領を発揮します。砂糖と酸味のアクセントが相性良く、キリッとした味に仕上がります。
柑橘類

【レシピメモ】河内晩柑の寒天ゼリーを作ってみよう!

河内晩柑と寒天を使ったゼリーを作ってみました。果肉を入れると色濃く柑橘の風味が豊かなゼリー、汁のみだとすっきりした見た目のさっぱりしたゼリーができます。お好みで調整してみてくださいね。
豆類・大豆加工品

『大正金時』~特徴と煮豆の作り方~

『大正金時』は金時豆のひとつ。金時豆はいんげん豆の仲間です。小豆のような濃い色をしていますが、ゆでると薄い茶色になります。煮豆を作る際には前日から水に漬けてしっかり吸水させておくのがポイント。
果物類

硬い生のパイナップルをジャムにしてみよう!

芯の硬い生のパイナップルはジャムにするのがオススメ。①硬い芯とやわらかい果肉を切り分け、②硬い芯は細かくきざみ、③砂糖と水で煮詰めます。つやがありきれいなジャムになります。
豆類・大豆加工品

『うずら豆』ってどんな豆?~特徴・甘煮の作り方~

『うずら豆』は茶色地に黒い不規則な模様が特徴。この模様が『うずらの卵』に似ていることが名前の由来になります。乾燥豆はスーパーなどで購入可。
豆類・大豆加工品

虎模様の豆?『虎豆(とらまめ)』特徴+煮豆の作り方

いんげん豆の仲間『虎豆』。半分は縞々のようなまだらっぽい模様があり、もう半分はクリーム色という特徴的な見た目。名前通り、虎の模様に似ています。他の乾燥豆と比べるとちょっと入手難易度が高め。
果菜類

『鶴首かぼちゃ』って何?特徴や適した食べ方は?

鶴首かぼちゃは名前の通り鶴の首のような少し曲がった細長い形をしているのが特徴。日本かぼちゃの一種で、西洋かぼちゃと比べるとやわらかめ。崩れやすいですが、気をつければ煮物にも使えます。あとは潰してスープにしたり固めてプリンや羊羹などの菓子の材料にも。
豆類・大豆加工品

『紫花豆』と『白花豆』って何?(+煮豆の作り方)

花豆の白いものを『白花豆(しろはなまめ)』紫色のものを『紫花豆(むらさきはなまめ)』と呼びます。1粒が大きく平たいのが特徴。乾燥豆は一晩水に漬けてしっかり吸水させてから使いましょう。
スポンサーリンク