2020-03

山菜・きのこ類

『カタクリ(片栗)』って何?特徴や食べ方など

カタクリ(片栗)は山菜の一種。片栗粉は元々このカタクリから作られていました(現在はジャガイモのデンプン)。強いアクがないため、手間暇がかかりません。サッと茹でて使いましょう。
果菜類

『ファーストトマト』って何?特徴やほかのトマトとの違いは?

ファーストトマトは少し色が薄く、デコボコ感があり尻が尖った形状が特徴。味は少しだけあっさりめですが、肉厚で食べ応えがあります。また、くずれにくいため加熱調理にもピッタリ。
魚類・魚介類

『ボラ』の切り身~特徴や食べ方について

ボラはちょっと赤みが強い魚肉を持つ白身魚。少し淡白なものの、身が柔らかくおいしい魚です。ものによりますがにおいが強いものもあるため、薬味や味噌などでにおいを目立たなくする調理法がオススメ。
柑橘類

清見(きよみ)ってどんな果物?特徴や食べ方など

清見(きよみ)は『タンゴール』という柑橘のひとつ。見た目や味などはオレンジ寄りで、味が濃くおいしい。手でむいて食べることもできますが、オレンジのようにカットして食べてもOK。
スポンサーリンク