2019-11

果菜類

『ひょうたんかぼちゃ』どんな種類がある?~特徴や食べ方について見てみよう~

『ひょうたんかぼちゃ』は『ひょうたん』のような形をしたかぼちゃの総称。種類はバターナッツや鶴首かぼちゃ、島かぼちゃなど。日本かぼちゃに分類され、いずれも西洋かぼちゃよりやわらかいのが特徴。少し味がひかえめなので、料理するときに味付けを工夫すると◎。
果菜類

『鶴首かぼちゃ』~特徴や美味しい食べ方は?~

鶴首かぼちゃは名前の通り鶴の首のような形をしているのが特徴。日本かぼちゃの一種で、西洋かぼちゃと比べるとやわらかめ。崩れやすいですが、気をつければ煮物にも使えます。あとは潰してスープにしたり固めてプリンや羊羹などの菓子の材料にも。

柿の品種にはどのようなものがあるの?~品種ごとの特徴を見てみよう~

柿にはいろんな種類があります。中が茶色い『西村早生』や平たく種の無い『平核無』『刀根早生』、山のような大きい『富士柿』など個性豊か。旬の時期に是非ご賞味ください。
スポンサーリンク