山菜・きのこ類【山菜】かたくり(片栗)/特徴や味、調理について やまも 今回は山菜のひとつ『かたくり(片栗)』について書いていくぞ! かたくり(片栗)とは? ユリ科カタクリ属。百合の仲間ですね。 旬は春頃。北のほう(寒い地域)で採れます。 やまも 『かたくり... 2020.03.21山菜・きのこ類
山菜・きのこ類【きのこ】茶色いえのきだけ/特徴や調理感想など やまも 茶色いえのきだけを入手したんで、今回はこれについて書いていこう うめ 白いえのきだけはよく見かけるけど茶色はなかなか見かけないね 『ブラウンえのき』とも呼ぶようです。 特徴等 見た目 ... 2020.01.22山菜・きのこ類
山菜・きのこ類【きのこ】なめこ(滑子)/特徴や栄養、調理感想など やまも 今回はきのこのひとつ『なめこ』についてだ! うめ 味噌汁がおいしいのよね~ やまも おいしいよなー なめことは? モエギタケ科スギタケ属。ブナの木などに生えます。 1年中購入す... 2019.10.24山菜・きのこ類
山菜・きのこ類【きのこ】たもぎたけ/特徴や栄養、調理感想など やまも 今回はきのこのひとつ『たもぎたけ』について紹介するぞ! 【更新】20.06.09:栄養成分の項目に表を追加しました。 『たもぎたけ』とは? ヒラタケ科ヒラタケ属。『ひらたけ』の仲間ですね。 漢字で『... 2019.06.05山菜・きのこ類
山菜・きのこ類【山菜】わらび(蕨)/特徴や栄養、あく抜き方法など やまも 今回は『わらび』について! ずんだ 代表的な山菜のひとつですね。 『わらび』とは? ウラボシ科ワラビ属。旬は春です。 和菓子のひとつに『わらび餅』というものがあります。これは、わら... 2019.04.15山菜・きのこ類
山菜・きのこ類イタドリとは?特徴やあく抜き方法など やまも 何か珍しい野菜見かけた ずんだ えっ何だろ…名前覚えてます? やまも えーと…イ…何とか……イヌタデみたいな…イヌタデだったかな ※イタドリでした ずんだ ... 2019.04.11山菜・きのこ類
山菜・きのこ類『つわぶき』とは?特徴や栄養、あく抜きについて 『石蕗(つわぶき)』は『蕗(ふき)』という名前のとおり、『ふき』に形が似ています。両方キク科の植物。アクが強いので、下処理に段階でしっかりとアク抜きしましょう。 2019.04.10山菜・きのこ類
山菜・きのこ類初春の味覚、ふきのとう/特徴や栄養、調理感想など やまも 『ふきのとう』をお店でちらほら見かけるんで買って来たぞ! うめ 山菜が出回る時期になってきたね。 初春の味覚のひとつ、『ふきのとう』について簡単に書いていきます。 『ふきのとう』とは? ... 2019.02.18山菜・きのこ類