
今回は、今までに食べたはちみつの特徴について簡単に書いていくぞ!

よろしければ参考にどうぞ
はちみつの種類・特徴
レンゲ
味 :クセがほとんどなく食べやすい
入手難易度 :低い(国産だとちょっと高い)
レンゲの花からとれたみつ。日本でいちばんメジャーなはちみつはコレ。色は飴のようなきれいな色、クセも少なく食べやすいです。スーパー等どこにでも売っているのですぐ見つけることができます。見かけるものは外国産が多く、国産もたまに売っていますが価格が高め。昔は日本ももっとレンゲ畑があったらしいのですが減ってしまったみたいですね。ちなみに、先入観かもしれないのですが、個人的には国産のもののほうが少しだけ味が濃い…ような気がします。
アカシア
味 :クセがほとんどなく食べやすい
入手難易度 :低い
アカシア…正確には『ニセアカシア』という花からとれるみつです。レンゲと並んでメジャーなはちみつで、これも入手がしやすいです。よく売っているはちみつはレンゲとこれの2強といっていいでしょう。色はレンゲとそんなに変わらないか少し濃いくらい。味はレンゲより少し濃いかな?という印象。
クローバー
味 :クセがほとんどなく食べやすい
入手難易度 :高い
クローバー(シロツメクサ)からとれるみつ。色はアカシアと同じくらいの濃さ、味はレンゲより少し濃いかな?といった印象。これもクセはあまりなく食べやすいです。ただ、先ほどの2種のようにどこにでもは売っていないため入手難易度は高め。

個人的にはレンゲやアカシアとあまり大きく違いはないかな…という感じで、使いやすいよ
りんご
味 :甘みが強い
入手難易度 :高い
おなじみの果物、りんごの花からとれるみつ。ほかのはちみつと比べると甘い香りが強いように感じます。色はレンゲと比べると少し濃いめ。はちみつはそのまま食べると独特の喉が焼けるような感じがあります(ちょっと例えがうまくないかもしれないけど…)が、りんごはちみつはそれがちょっと薄い気がします。ただし甘みが弱いということはないです。はちみつ単体だけだとクセは弱いかな?と思ったのですが、パンに付けたり、ヨーグルトに混ぜたりして食べたときの味の主張がけっこう強いため、クセはそこそこ強いと考えた方がいいかも。

とは言うものの、食べづらい感じのクセの強さじゃないのでそこまで気にしなくていいと思います。
みかん
味 :甘みが強い
入手難易度 :高い
これもおなじみの果物、みかんの花からとれたみつ。色はレンゲと比べるとちょっと濃いくらい。香りはりんごほどではないものの少し強いかな?と思います。みかんというとちょっとすっぱいイメージがあるのですが、はちみつ自体は特に酸味が強いということはないです。甘さの中に柑橘らしい果物っぽい風味があります。スーパーなどでもお店によっては売っているのですが、大抵国産なので価格がお高め。

※見つけること自体は難しくはないと思うのですが、価格を考慮し入手難易度は『高い』にしました。
ひまわり
味 :少しすっぱい
入手難易度 :普通
ひまわりからとれたみつ。見るからにほかのはちみつと色が違い、茶色で、味は少し酸味があるのが特徴です。ちょっとクセはありますが、飲み物等に混ぜてしまえばあまりわからないと思います。

よく純ココア+牛乳でココアを作るのですが、甘みをつけるのにこれを使っています。酸味は特に気にならないです。
シナ
味 :少しクセが強め
入手難易度 :高い
シナの花からとれたみつ。見た目は普通のはちみつなのですが、鼻に抜けるような感じがあり、少しクセがあります。慣れれば気にならないかと思いますが、気になる場合はそのまま食べるより何かに混ぜるといいかも。
そば
味 :クセが強い
入手難易度 :高い
そばの花のはちみつ。クセの強いはちみつの筆頭がコレです。容器に入っている状態だと真っ黒に見えるのですが、実際はコーヒーのような濃い茶色。濃いので、ヨーグルトなどに混ぜるとうっすら茶色くなります。甘い香りはあまりせず、ちょっと薬品っぽいような…不思議なにおいがします。また、味は甘みの中にえぐみと酸味があり独特。甘さ自体は他のはちみつに比べると控えめ。購入したい場合は主にはちみつ専門店になるかと思いますが、特産品・健康食品を取り扱う店などで見かけることもあります。

手っ取り早く使えるのは飲み物系だと思うからそっちを中心に色々試してみたけど、
・牛乳
・アーモンドミルク
・豆乳
・ヨーグルト
…あたりがオススメ。入れすぎるとにおいが気になるから分量は調整したほうがいい。あと、上3つは冷たいと混ざらないから温めてからのほうがいいかな。ヨーグルトはとろみがあるから冷たくても混ざりやすいぞ。(※混ざりやすさについては他のはちみつでも同じ)

逆に
・コーヒー
・紅茶
…は独特の風味が強すぎて個人的にはちょっと苦手でしたね……。紅茶は熱いうちはいけるかなと思ったのですが、冷めたときに風味が主張してきました。このような抽出液系の飲み物はあまり合わない気がします。酢は試し忘れたのですが、牛乳などよりどちらかというとこっちに近い感じがするのでこれもあまり合わないかも…?
※上記はあくまで個人的な感想なので、好みによって違うと思います。
何にせよ上級者向けではありますが、チャレンジする場合はいろいろ試してみると面白いです。
どれを選べばいいの?

どれでもいいと思うよ
好みや価格、産地など、人によって選ぶ条件は違うと思います。例えば特にこだわりがなく、日常的に使うなら外国産のレンゲ・アカシアでいいし、こだわりが強く国産のものがいい、ということであればスーパーの少しお値段の高い国産はちみつを購入するか専門店で購入する…みたいな感じでしょうか(あくまで『例えば』ですよ?)。一応私は、外国産の『アカシア』『ひまわり』などを購入することが多いです。できれば国産がいい…と言いたいところですが、普段使いするのに予算が厳しいので…。全然購入しないわけではないんですけどね。
現在、いろんなお店をまわったり専門店に直接赴いて購入…というのもちょっと厳しいので、場合によってはネット通販を利用したほうがいいかもしれません。
最後に
ボツリヌス症に注意!
子育てをされている方、乳幼児に関わるお仕事をしている方であればご存じのことかとは思いますが、くれぐれもご注意ください。
詳しくは厚生労働省のホームページに掲載されていますのでご確認ください(別タブ開きます)↓