りんご

りんご

『秋映』ってどんなりんご?特徴や味を見てみよう

『秋映(あきばえ)』色がかなり濃く、黒っぽい赤色をしたりんごです。少し酸味が強いですが甘みもしっかりあり、甘酸っぱい。生食はもちろん、コンポートでも美味しい。
りんご

『紅玉』ってどんなりんご?~特徴や食べ方は?~

紅玉りんごは酸味がとても強いのが特徴。生で食べるのにはあまり向きませんが、お菓子作りでは本領を発揮します。砂糖と酸味のアクセントが相性良く、キリッとした味に仕上がります。
りんご

はちみつ入りのりんごコンポートを作ってみよう!

砂糖のかわりにはちみつで味付けしたりんごコンポートのレシピです。※はちみつを使用しているため、1歳未満のお子様には決して与えないようにしてください。
りんご

『あおり27』ってどんなりんご?特徴を見てみよう

あおり27。あまり見かけないりんごですが、甘みが強くシャキシャキとした食感でオススメの品種のひとつです。生食はもちろん、コンポートにしても美味。
りんご

『ぐんま名月』ってどんなりんご?特徴や味など

ぐんま名月はうっすらと入った紅が映える緑色のりんごです。シャキシャキの食感と強い甘みがあります。たまに蜜入りもあるので切ってからのお楽しみ。
りんご

りんごにはどんな品種があるの?~特徴や味の違いなど~

りんごにはいろんな種類があります。赤かったり青かったり、甘かったりすっぱかったりとそれぞれ個性が強いですが、どれもおいしい品種です。是非いろんな品種を食べてお気に入りを見つけてみてくださいね。
りんご

『千秋』ってどんなりんご?特徴や味を見てみよう

『千秋』少し強めの酸味としっかりした甘さを持った赤りんご。硬すぎず、しかしシャキシャキとした歯ごたえがあります。
りんご

『スターキングデリシャス』ってどんなりんご?

通称スターキング。酸味が少し強めですが甘みもほどよくあり、後味がさっぱりしています。果肉はやわらかめですが、歯切れよくシャキシャキ感もあり。果汁が多く、かむと口の中に広がります。
りんご

『金星』ってどんなりんご?ほかのりんごとの違いは何?

『金星』は他の青(黄)りんごと比べて色が薄いのが大きな特徴。食感はしっかりめ。味はちょっとひかえめですが、クセがなく食べやすい。硬いのが苦手な人はコンポートにしてもOK。その場合味付けはしっかりめのほうがいいかも。
りんご

『むつりんご』と『サンむつりんご』~特徴や味について

りんごの一種『むつ』。袋をかけずに栽培したものは色が緑色になり、名前に『サン』が付いて『サンむつ』となります。ちょっと強めの酸味と、あっさりめの甘みが特徴。