柑橘類『甘夏』と『紅甘夏』、どのように違うの? 甘夏と紅甘夏。甘夏は黄色い果皮、果肉で味はあっさりした甘みとそこそこの酸味、苦みがあります。一方紅甘夏は色が濃く、甘夏と比べると少し甘みが強め。どちらも苦みがけっこうあるので大人の味。 2022.03.31柑橘類果物類
柑橘類『アンコール』ってどんな果物?~特徴や食べ方など アンコールオレンジは温州みかんと同じように手でむいて食べることができます。味はオレンジ寄りのすっきりした風味があり、甘く酸味はひかえめ。おいしい柑橘です。 2020.04.23 2022.03.07柑橘類オレンジ果物類
柑橘類『はっさく』と『紅はっさく』の違いを見てみよう! 『紅はっさく』は『はっさく』と比べ皮の色が濃く、果肉の色も少し濃いです。また、味は少し甘みが強め。とはいえどちらも基本的にすっきりした甘みと酸味を持ち、特有の苦みがクセになるおいしい柑橘です。 2022.03.05柑橘類果物類
柑橘類南風(なんぷう)ってどんな果物?~特徴や味など 『南風(なんぷう)』は柑橘の一種。甘みがほどよく、酸味がおだやか。薄皮がやわらかく、クセがないため食べやすいです。オレンジのようにカットして食べてもOK。 2020.03.19 2022.03.03柑橘類果物類
柑橘類橙(だいだい)ってどんな果物?特徴や活用法など 『橙(だいだい』は柑橘の一種。強い酸味と柑橘特有の苦みが少しあり、あまりに酸っぱいため生食には向きません。絞ってしょうゆと混ぜポン酢にしたり、お菓子作りに利用するのがおすすめです。 2022.02.19柑橘類果物類
柑橘類『スイートスプリング』ってどんな果物?特徴や食べ方について スイートスプリングは柑橘の一種。甘みが強く酸味はひかえめ、果汁が多くやわらかいので食べやすいです。包丁でカットしてもいいですが、手でむいて食べることもできます。 2022.02.18柑橘類果物類
柑橘類オレンジの簡単な切り方&品種ごとに合う切り方について オレンジの簡単な切り方『くし切り』。切る向きによって見た目や食感が変わってきます。また、オレンジの種類ごとの特徴によってどちらが向くのかも考えてみました。参考にどうぞ。 2019.02.18 2022.01.28柑橘類オレンジ果物類
柑橘類『ミネオラ』ってどんな果物?オレンジとの違いは何? ぽこっと頭からコブのようなものが出ているのが特徴的な柑橘。オレンジと同じようにカットして食べます。果汁がたっぷりで甘みが強く、酸味もちょっと強め。ジュースなどにも◎。 2019.02.28 2022.01.25柑橘類果物類
柑橘類『ネーブルオレンジ』と『バレンシアオレンジ』の違いを見てみよう ネーブルオレンジは『へそ』のような窪みがあるオレンジで種はほぼありません。バレンシアはジュースなどによく使われるオレンジで種があります。ネーブルは2~3月頃に国産が出回ります。 2019.02.25 2022.01.25柑橘類オレンジ果物類