りんご

りんご

『千秋(せんしゅう)』ってどんなりんご?

『千秋(せんしゅう)』少し強めの酸味としっかりした甘さを持った赤りんご。硬すぎず、しかしシャキシャキとした歯ごたえがあります。
りんご

『秋映』ってどんなりんご?ほかのりんごとの違いは?

『秋映(あきばえ)』色がかなり濃く、黒っぽい赤色をしたりんごです。少し酸味が強いですが甘みもしっかりあり、甘酸っぱい。生食はもちろん、コンポートなどにしても美味。
りんご

『紅玉(こうぎょく)』ってどんなりんご?

紅玉りんごは酸味がとても強いのが特徴。生で食べるのにはあまり向きませんが、お菓子作りでは本領を発揮します。強い酸味は砂糖の甘みとの相性が良く、味をひきしめてくれます。
りんご

あおり27(千雪/ちゆき)ってどんなりんご?ほかのりんごとの違いは?

あおり27、別名『千雪/ちゆき』。あまり見かけないりんごですが、甘みが強くシャキシャキとした食感でオススメの品種のひとつです。生食はもちろん、コンポートにしても美味。
りんご

りんごにはどんな品種があるの?~特徴や味の違いなど~

りんごにはいろんな種類があります。赤かったり青かったり、甘かったりすっぱかったりとそれぞれ個性が強いですが、どれもおいしい品種です。是非いろんな品種を食べてお気に入りを見つけてみてくださいね。
りんご

『むつ』ってどんなりんご?~特徴や味、サンむつとの違い~

むつは赤りんごの一種。ちょっとパステルみのあるやさしい色合いが美しいりんごです。甘みがあっさりめでクセが無く食べやすいのですが、人によっては物足りないかも。その場合はコンポートなどに。
りんご

『サンむつ』ってどんなりんご?~特徴や味・他りんごとの違いは?~

袋をかけずに栽培した『むつ』りんごは緑色になり、名前に『サン』が付いて『サンむつ』と呼ばれます。ちょっと強めの酸味と、あっさりめの甘みが特徴。
りんご

『金星』ってどんなりんご?ほかのりんごとの違いは何?

『金星』は淡い黄色が特徴のりんご。食感はしっかりめ。味はちょっとひかえめですが、クセがなく食べやすい。コンポートにしても美味しいので甘みが物足りない・硬いのが苦手…という人はそちらもおすすめ。
りんご

『ぐんま名月』ってどんなりんご?特徴や味など

ぐんま名月はうっすらと入った紅が映える緑色のりんごです。シャキシャキの食感と強い甘みがあります。たまに蜜入りもあるので切ってからのお楽しみ。
りんご

『サンふじ』と『早生ふじ』~違いは何?~

『サンふじ』と『早生ふじ』。名前が似ていてややこしいのですが、品種が異なります。ただ食味はそこまで大きく変わらず、どちらも美味しいりんごです。
スポンサーリンク