柑橘類

『不知火(しらぬい)』と『清見(きよみ)』の違いを見てみよう!

不知火は頭のでっぱりが大きな特徴。薄皮はやわらかく、甘みが強い柑橘。一方清見は不知火より少しなめらかな見た目、薄皮は同じくやわらかいですが、甘みとともにオレンジ特有の風味(さわやかな酸味)が少しあり。
オレンジ

『清見(きよみ)』とオレンジの違いを見てみよう!

清見はみかんとオレンジの組み合わせから生まれた柑橘の一種。どちらも甘くて美味しいのですが、清見はオレンジ類の後に引くような風味とは少し違って落ち着いてる印象。
柑橘類

『アンコール』ってどんな果物?~特徴や食べ方など

アンコールオレンジは温州みかんと同じように手でむいて食べることができます。味はオレンジ寄りのすっきりした風味があり、甘く酸味はひかえめ。おいしい柑橘です。
柑橘類

南風(なんぷう)ってどんな果物?~特徴や味など

『南風(なんぷう)』は柑橘の一種。甘みがほどよく、酸味がおだやか。薄皮がやわらかく、クセがないため食べやすいです。オレンジのようにカットして食べてもOK。
野菜類

『春の七草』そろえられない時の対処法~代わりになる食材って何?

やまも今回のテーマは『春の七草』について。そろえられない時はどうしたらいいだろう?1月7日といえば『春の七草』。2日くらい前から七草のセットがスーパーなどで販売されています。ただ、当日買いに行ったら売り切れていたり、わざわざ揃えるために買い...
さつまいも

トースターでさつまいもが破裂!原因は何?

2年前にトースターでさつまいもが破裂したときのことについて簡単に記述しました。参考適度にご覧くださると幸いです。
柑橘類

オレンジ色のレモン~普通のと何が違うの?

オレンジ色のレモンは果肉も少し赤みのある色。少しクセはありますが普通に使う分にはほぼ気になりません。サラダやソース、お菓子づくりなどにどうぞ。
じゃがいも(馬鈴薯)

【レシピ】じゃがいも入りのハンバーグを作ってみた

【材料】牛豚合挽き肉300g(中パック1個分)、玉ねぎ約100g(1/2個)、じゃがいも約100g(中1個)、油適量、塩少々。シンプルな材料で作るあっさりめのハンバーグです。
じゃがいも(馬鈴薯)

【レシピ】じゃがいも入りのハンバーグを作ってみた、その2

牛豚合挽き肉、玉ねぎ、じゃがいもを使ったハンバーグ試作、2回目の記録です。前回と比べるとちょっと配分が変わりました。また、前回は新じゃがいもでしたが今回は普通のじゃがいも。
穀類

『十割そば』と『七割そば』何が違うの?

『十割そば』は『10割』そば粉で作ったそばのことを指します。同じように『七割そば』は『7割』がそば粉。そば粉の割合が違うため、味や食感・風味に違いが出ます。
スポンサーリンク