『マーコット』って何?みかんとの違いはあるの?

マーコット

柑橘類にはいろんなものがあります。その中で『マーコット』という名前の柑橘を見かけることがあります。

パッと見た感じが温州みかんっぽいので、『温州みかんみたいなものかな』と思うかもしれません。

今回はマーコットについて特徴や食べ方など簡単に書いていこうと思います。

マーコットの特徴は?

見た目も中身もみかんそっくり!

オレンジ色の果皮で、少し平たい形。

一見温州みかんとそっくりですが、こっちのほうが触った感じしっかりしているかな?という印象。特にヘタ付近は少し絞ったような形状でデコボコ感があります。
※後ろのマーコットのヘタは本来付いていたんですが洗ったときに取れてしまいました……

これは断面。果汁がたっぷりあるので切り口が瑞々しくきれいです。

中心に少し空洞があり、この点も温州みかんに似ているように思います。

ぽんかんとみかんの断面

比較用にぽんかんと温州みかんの断面。ぽんかんほどは空洞が広くないようなのでやっぱり温州みかん寄りですね。

オマケに縦断面はこんな感じ。お尻のところがちょっとヘコんでます。

味・食感もみかんっぽい

甘みがしっかりあり、酸味は比較的おだやかに感じます。

みかんっぽい形状の柑橘として『カラマンダリン』『天草』といったものもありますが、それらが見た目に反して少しオレンジっぽい風味を持っているのと異なり、味はかなり温州みかんに近いように思います。

やまも
やまも

ネーブルオレンジとも食べ比べてみたけど味が全然違った

薄皮はあまり硬くないのでそのまま食べられます。ただ、少しだけ硬いようなので、噛む力が弱い人だとちょっと食べづらいかもしれません。その場合は薄皮を剥いて食べてもいいでしょう。

あと、少し種があるので飲み込まないようにご注意を。

マーコットの食べ方は?

手で剥くのが簡単

マーコットは手で剥けるので、手軽に食べられます。

皮と中身がくっついているので少しだけ剥きづらい印象ですが、普通のみかんもものによってはこんな感じなので想定範囲内かなと思います。

こんな感じで、特に皮もポロポロせず、きれいに剥けます。

薄皮も薄すぎず破れないので、小房に分けやすい。

やまも
やまも

やっぱりみかんっぽいなぁ

先述のように少し薄皮が硬いので、もし剥いて食べる場合は下のように切り込みを入れるのがおすすめ。

いよかんの剥き方③

ただし、いよかんなどと比べて薄皮や中身がやわらかいことから『薄皮を完全に剥いて果肉だけ皿に盛る』のは難しそうです。マーコットの場合は切り込みを入れた状態で食卓に出し、各自剥きながら食べるほうがいいのではないかと思います。

一方、カットだと食べづらい…?

オレンジのようにスマイルカットするという手もありますがこちらはあまりおすすめしません。

このようになります。マーコットはオレンジほど中心まで詰まってないのでちょっとだけ見映えが良くないかな?という気はします。

それ以上に気になった点は『不安定さ』。実際に食べてみたところ、全体的にやわらかすぎて安定せず、正直ちょっと食べづらかったです。素直に手で剥いたほうがよさそう。

ずんだ
ずんだ

この切り方は『ある程度皮の厚みがありしっかりしている』『薄皮がかなり薄く口に残りづらい』柑橘向き。例えばオレンジとかミネオラなどが該当します。
逆に『皮が薄くやわらかい』みかん系や『薄皮が硬い』文旦系はあまり向かないように思います。
(※あくまで個人的な主観なので自分にとって食べやすければどの食べ方でもOKですよ!)

まとめ

やまも
やまも

最後に簡単にまとめよう

  • 見た目は温州みかんに似ているが、それより皮がしっかりめで少しデコボコしている
  • 味も温州みかんに似ている
  • 手で剥けるので手軽に食べられる。カットは安定性が低いので食べづらい

温州みかんに似た味で手でも簡単に剥けるのでみかん好きな人にはオススメ。

あと、ひとつ注意点を。マーコットは国産のものと輸入物があります。輸入柑橘には防かび剤やイマザリルといった農薬が使用してあるため、剥く前に食材用の洗剤で洗うなど農薬を落とす対処をしてから食べるようにしてください。また、個人的には皮は使わずに破棄することをおすすめします。

ずんだ
ずんだ

皮を食べたりするパターンはあまり無いとは思いますが、みかん類の皮を加工して使う方もいらっしゃるかもしれないので念のため申し上げておきますね

※カラマンダリンや天草も温州みかんに形が似ていますがこっちはちょっとオレンジのような風味↓

『カラマンダリン』って何?他の柑橘との違いは?
カラマンダリン。温州みかんに似た形状の少しふっくらした柑橘。甘みも酸味もしっかりあり、オレンジ風の味。手で剥きやすいのも◎。
天草(あまくさ)ってどんな果物?~味や食べ方は?~
『天草(あまくさ)』味が濃くみずみずしい、ちょっとオレンジのような風味を持つ柑橘です。外側の皮は薄さに反し硬いですが、薄皮はかなり薄くやわらかで口に残りづらい。少々剥きづらいですが手でも剥けます。
【更新状況】
25.03.19:全体的に構成の見直し
タイトルとURLをコピーしました