鈴谷 ケージロ

果菜類

『赤オクラ』ってどんなオクラ?特徴を見てみよう

見た目が赤い『赤オクラ』。あまり見かけることがないですが、表面が赤紫色をしたきれいなオクラです。角オクラか丸オクラかは品種によります。
果菜類

緑色をした『青ナス』~特徴や調理法など

見た目が青いなすを指します。『白なす』と呼ぶことも。加熱前は果肉が硬めなのですが、加熱すると嘘のようにやわらかくなります。皮もすぐにかみ切れるくらいにはやわらかいです。
果菜類

細長いナス『長ナス』!特徴を見てみよう

長ナスは名前の通り通常のものより長いナス。『大長ナス』とも呼びます。
柑橘類

清見(きよみ)ってどんな果物?特徴や食べ方など

清見(きよみ)は『タンゴール』という柑橘のひとつ。見た目や味などはオレンジ寄りで、味が濃くおいしい。手でむいて食べることもできますが、オレンジのようにカットして食べてもOK。
柑橘類

『不知火(しらぬい)』と『清見(きよみ)』の違いを見てみよう!

不知火は頭のでっぱりが大きな特徴。薄皮はやわらかく、甘みが強い柑橘。一方清見は不知火より少しなめらかな見た目、薄皮は同じくやわらかいですが、甘みとともにオレンジ特有の風味(さわやかな酸味)が少しあり。
柑橘類

『清見(きよみ)』とオレンジの違いを見てみよう!

清見はみかんとオレンジの組み合わせから生まれた柑橘の一種。どちらも甘くて美味しいのですが、清見はオレンジ類の後に引くような風味とは少し違って落ち着いてる印象。
山菜・きのこ類

【山菜】かたくり(片栗)ってどんな食べ物?

かたくり(片栗)は山菜の一種。片栗粉の本来の原料として知られています。わらびなど他の山菜と比べると強いアクがないため、調理が簡単。サッと茹でて和え物にしたり、汁物にしたり色々使えます。
根菜類

カラフルなにんじん4種類!!それぞれの特徴は?

にんじん4種類の比較になります。金時にんじんは味が濃いめ。黄色にんじんは味はあっさりでやわらかめ。紫にんじんは黄色と似た風味で食べやすいですが色が出るので調理時に注意が必要です。
オレンジ

『アンコール』ってどんな果物?~特徴や食べ方など

アンコールオレンジは温州みかんと同じように手でむいて食べることができます。味はオレンジ寄りのすっきりした風味があり、甘く酸味はひかえめ。おいしい柑橘です。
柑橘類

南風(なんぷう)ってどんな果物?~特徴や味など

『南風(なんぷう)』は柑橘の一種。甘みがほどよく、酸味がおだやか。薄皮がやわらかく、クセがないため食べやすいです。オレンジのようにカットして食べてもOK。