『丸ナス』ってどんなナス?特徴を見てみよう

丸ナス

夏に旬をむかえる野菜のひとつ『ナス』。ナスにもいろんな種類があり、よく見かける紫色のものから縞模様だったり緑だったり、形も細っこかったり丸っこかったりと様々。

今回はその中から『丸ナス』について簡単に書いていこうと思います。

丸ナスってどんなナス?

名前の通り、丸っこい

これが丸ナス。名前通り、形が丸くぽってりとしています。

まん丸…とまではいかず少し縦長かな?と思いますがそこはものによるかも。

長なすと中長なす

例えばこちらが通常よく見かけるナス(中長ナス)、更に長い『長ナス』です。

こう見ると形がかなり異なることがわかります。

やまも
やまも

『米ナス』に似てない?

うめ
うめ

じゃあ米ナスとも比べてみようよ

左が丸ナス、右が米ナスです。

一見そっくりですが、米ナスのほうが少し長く、スリムな形をしています。

うめ
うめ

あとよく見るとヘタの色も違うね。米ナスは緑色だけど丸ナスは紫色をしているよ。

やまも
やまも

あ、ホントだ

ヘタの色は品種によって緑だったり紫だったりします。わたしが知っている限りだと米ナスのほかゼブラナスや佐土原ナス(※部分的に紫だったりします)などは緑色ですね。ヘタの色の違いはわかりやすいのですが意外と気づかない部分なので、購入する際に見比べてみると面白いですよ。

ちなみに丸ナスというのは丸い品種の総称になります。今回の写真のものは品種までは書いていなかったのですが、奈良県産だったことと形状から見るにおそらく『大和丸ナス』じゃないかな?と思います(違うかもしれないのであくまで予想ですが……)。

全体的に少しやわらかい?

触ってみた感じ、しっかりはしてるけれど気持ちちょっとやわらかいかな?という印象。

生でちょっとかじってみましたが、他のナスよりちょっとみずみずしさが強い?というか、あっさりめで皮も少しやわらかいような気がしました。

(でも鮮度等も関係するでしょうから実際はそこまで大きくは変わらないのかも。)

調理してみよう

何回か使ってみたのでそれについて少し書こうと思います。

下準備:アク抜き

ナスは丸ごと調理する場合を除き、大抵は水にさらしてアク抜きをします。変色防止の意味もありますね。

試しに水にさらしてないものとさらしたものを比べてみましょう。
(※うっかり最初全部水に漬けてしまったのですが、すぐ引き上げたため一応『アク抜き無し』としておきます)

(夕方撮影したせいかちょっと色が暗く写ってしまいました)

やまも
やまも

う~ん、そんなに変わらないか?

色はほぼ変わらないように見えます。

実際に食べてみたのですが、味もそこまで変わらないように思いました。

そもそもアクはそこまで強くないのかもしれません。ただ、一般的に採れたてのものはアクが薄いなどものによる場合もありますし、心配な場合は通常通りアク抜きをしたほうが良いかと思います。するなら10~15分くらいでOK。

茹でてみる

まずは半分、味噌汁にするために茹でてみました。いちょう切りにして水にさらして下処理。

鍋に水を沸かし、沸騰してきたら入れて茹でます。

味がしっかりしみてやわらかく、おいしいです。

普通のナスもなのですが、茹でる際にちょっとだけ色が抜けて汁が青っぽくなるので、個人的に味噌は濃いめの赤みそがオススメ。

うめ
うめ

ナスの色くらいなら薄い白い味噌でもそこまで暗い色にならないと思うからあまり気にしなくていいかも。でも、茹で汁の色が濃い場合に白味噌を入れると色が混ざって灰色っぽくなっちゃうことがあるから具材によっては注意してね。

焼き茄子

次にもう半分をグリルで焼いてみました。後で皮が剥きやすいよう、表面に包丁で縦向きに数カ所切り込みを入れておきます。

9分焼いてこんな感じ。表面にちょっと焦げ色が付いていますが、剥くので特に気にしなくて大丈夫。

ある程度冷めたら手で皮を剥きます。端からつまんで引っ張るイメージで。

皮を剥くとこんな感じ。皮が薄いようで、なかなか剥けずにちょっと苦労しました。

切ったら中からトロリとした果肉が出てきました。見た感じかなり水分が多そうです。

だいぶやわらかそうだな…と思ったのですが、実際に食べてみると意外としっかりした食感でした。少し焼き目の付いた部分もアクセントになっておいしい。

やまも
やまも

ウチは淡口しょうゆで食べることが多いけど、鰹節やゴマをのせたりポン酢をかけたり、シンプルなりに味付けのアレンジが簡単にできるからオススメ。

炒め物

今度は丸々1個、豚肉と炒めてみました。

思ったよりは崩れないんですが、かき回すとちょっと崩れやすいので注意。

これもシンプルな調理法ですが、塩こしょうだったりポン酢だったりとアレンジが可能。豚肉との相性も◎。

やまも
やまも

ちなみに今回はオイスターソースと淡口しょうゆ。

ナスがちょっとあっさりめなので多少濃い味付けのほうがおいしいかなと思いますが、塩分の取り過ぎには注意してくださいね。

まとめ:普通のナスと同様に使える

ここまで試してみた感じだと、普通のナスのレシピと同様に使って大丈夫っぽいです。

また、ここでは紹介しませんでしたが、米ナス同様に『厚みがあり全体的にボリュームがある』ことを活かして丸焼きやグラタンなどもよさそうですね。

調理法については色々試し次第また追加していこうかなと思います。

タイトルとURLをコピーしました