
白いアスパラガスが売ってたから買ってみたぞ。
生は割と珍しい気がするな・・・

缶詰はよく売ってるけど生はあまり見かけないね。地域とかお店にもよるかも。
ホワイトアスパラガスとは?
アスパラガスを栽培する際に土やフィルムをかぶせたりして、日に当たらないようにすることで白くしたものです。なので、通常の緑のアスパラガスと元は同じもの。
このような栽培方法を『軟白栽培(なんはく/なんぱく)』といいます。他にも『白ねぎ』や『らっきょう』などで見られる栽培法です。

見た目が白くなるだけじゃなくて、日に当たったものよりやわらかいという特徴があるよ。
※アスパラガスとは
因みに、アスパラガスは『ユリ科アスパラガス属』に分類される野菜。通常『アスパラガス』と呼ばれる緑色のものは『グリーンアスパラガス』とも呼びます。
旬は春(5月くらい)。輸入物もけっこう多いです。
『ウェルカム』『スーパーウェルカム』『メリーワシントン』など、いろんな品種があります。

因みに、紫色のアスパラガスもあるぞ。緑と白は栽培法が違うだけで元は一緒だけど、紫は品種自体が違うんだ。
特徴
見た目

見た目が白い、というだけで、大きさは普通のグリーンアスパラガスと特に違いはありません。

今回購入したものは先がちょっと緑色ですね。おそらく少し日光に当たったのではないでしょうか。
ネットで画像検索してみると、ホワイトアスパラガスは先まで白い色をしていることが多いです。

断面。左は割と下のほう、右は先のちょっと緑色だったほうです。
味、食感
ちょっと生でかじってみました。
下の方はシャキシャキしていて瑞々しく、ちょっとえぐみがありました。先の方は割と硬めでしっかりしていて、少し甘い感じでした。

アスパラガスって生でも食べれるの?

収穫したばかりの新鮮なものなら大丈夫らしいんだけど、時間がたっているものはやめたほうがいいかな・・・
生の味を書いておいてなんですが、お店に出ているものは何日たってるかわからないので加熱して食べた方がいいと思います。

加熱すると若干色が濃くなります。やわらかく、やさしい味わい。
シンプルにゆでて、マヨネーズやドレッシングで食べるのもいいし、炒め物や和え物などに使ってもいいと思います。

傷みやすいから、買ったら早めに食べてね!!