『大石早生』と『ソルダム』どんな違いがあるの?

大石早生&ソルダム

初夏から秋にかけて旬をむかえる果物『すもも』。その中でも、よく出回るのが

『大石早生』
『ソルダム』

……という2品種です。一体何が違うのでしょうか?

今回は大石早生とソルダムの違いについて、簡単に書いていきたいと思います。

大石早生とソルダムの違いは?

見た目(皮の色)の違い

まず、見た目そのままの特徴を見ていきます。

左が『大石早生』、右が『ソルダム』

大石早生は明るい赤色。赤くなる前は黄色っぽい色をしています。

ソルダムは濃い紫に近い赤色です。赤くなる前は少し暗い緑色をしています。

やまも
やまも

大石早生は明るめの色合いに対してソルダムは暗めって感じかな?

ちなみに写真の大石早生はまだ少し色が薄い感じがあります。追熟すればもう少し濃くなるはず。

ずんだ
ずんだ

あと、サイズは(ものによりますが)ソルダムの方が大きめです

果肉の色の違い

次に、中身を見ていきます。

半分にカットしました。

大石早生の果肉は薄い黄色。すももには他にも種類がありますが、出回っている品種だと大体こちらの色に近いです。

一方、ソルダムはベリー系のような鮮やかな赤色をしています。ここがソルダムの最大の特徴と言えるでしょう。

やまも
やまも

まだ緑のソルダムだともう少し薄いのかな?って思ったんだけど、前に確認してみた感じだとあまり変わらなかったな……

※緑色のソルダムと果肉の色の写真はこちらに上げています↓

『ソルダム』って何?特徴や他品種との違いを見てみよう
『ソルダム』は、果肉の色が赤色をしている一風変わったすもも。風味もちょっと独特ですが、酸味がひかえめで甘みが強く、食べやすい品種。

味の違い

さて、ではいちばん気になる味の違いについて……。

大石早生は、少し酸味が効いていますが甘みもあります。甘酸っぱいという表現が合う印象。

一方ソルダムは、ほかのすももとは一風異なったベリー系のような風味を持ち、甘みが強く、酸味はひかえめ。

やまも
やまも

どちらがおいしい?と聞かれてもそこは好みによる、といった返答になるかな?でもあえて言うなら、


『甘酸っぱいすもものシンプルな味わいが好みなら大石早生』


『酸っぱいのが苦手ならソルダム』

…って感じ

 

ずんだ
ずんだ

ソルダムは少しクセがあるので、他のすももを食べ慣れているとちょっと違和感があるかもしれません。ただ食べづらいという感じは無く、むしろ甘くて食べやすいほうだと思います

まとめ

やまも
やまも

最後に簡単にまとめてみよう

大石早生とソルダム、それぞれの特徴は、

【大石早生】
・皮は明るい赤(黄色系に近い)
・果肉は薄いクリームのような黄色
・酸味が少し強め、甘酸っぱい
【ソルダム】
・皮は暗めの赤紫色(緑から徐々に赤づいていく)
・果肉は鮮やかな赤色
・甘みが強く酸味はひかえめ
・他のすももには無いベリー系のような独特の風味あり

同じすももでも全然違うのが面白いところです。

どちらもおいしいので、食べたことの無い方は是非両方買って食べてみてくださいね。

以上、参考になりましたら幸いです。

※他の品種はこちらに簡単にまとめています↓

『すもも』~品種ごとの特徴を見てみよう~
『すもも』は夏~秋にかけて旬をむかえます。スタンダードな『大石早生』やちょっと風変わりな『ソルダム』、秋頃出回る『秋姫』など。
【更新状況】
23.07.27:他の品種についてのリンクを追加。
24.07.29:全体の構成見直し、ソルダムのリンクを追加。
タイトルとURLをコピーしました