『秋映』ってどんなりんご?特徴や味を見てみよう

秋映

秋になると、たくさんの種類のりんごが出回り始めます。

『秋映』はちょっと出遅れてお店に並び始めるりんご。特に近年はよく見かける気がします。果たしてどのようなりんごなのか?今回は秋映について特徴を簡単に書いていこうと思います。

秋映の特徴を見てみよう

ダークな色合いが映えるりんご!

秋映りんご

まず、秋映のとてもわかりやすい特徴は『色合い』。ふだん見慣れているりんごと比べるとかなり濃い、黒に近い赤色をしています。

全体の色が濃い一方、りんごの表面にある斑点(※果点といいます)は色が薄いためとても目立ちます。

やまも
やまも

ほかのりんごはどんな感じかな?

赤りんごの中からよく見る2種を上げてみました。こう見ると色の違いがよくわかります。

ちょっと表面がガサガサ?

秋映りんご・横から

果皮がちょっとむけたような、ガサガサしている部分。

これは『さび』と呼ばれ、秋映にはこれがよく入っています。贈答用など高級なものだとちょっとわからないのですが、スーパーなどで見かけるものは割と入っていますね。むしろ入っていないものを探すほうが難しいかも。

ずんだ
ずんだ

見た目はちょっと気になるかもしれませんが、美味しく食べられますので心配しなくても大丈夫ですよ

見た目がちょっとガサついているのでりんご特有のベタつきもあまり無いのかな?と当初思ったのですが、意外とそうでもないようです。今まで食べた感じだと、そこまでベタつきは無いように感じる時もあれば、けっこうベタベタしてるな…と感じる時もありました。ものによるかなと思います。

やまも
やまも

ちなみに、さびがよく入っているりんごには他に『王林』があげられるぞ。

硬く、ちょっと果肉がデコボコ

秋映りんご・断面

断面。色は少~し濃いめかな?という気がします。

果肉はちょっと硬めで、包丁を入れるときに少し力を入れる必要があります。果肉を指で触ってみると少しボコボコした感じがあります。きめ細かい果肉だとこうはならないので、ちょっと粗いんでしょうね。

味が濃く甘酸っぱく、噛み応えが抜群

ほかの品種と比べると少し酸味が強めです。ですが、甘みもけっこう強く、全体的に味が濃いというか甘酸っぱいという印象。

先ほど、切る時に硬いと申し上げたのですが、食感もその通りけっこう硬く、噛み応えがあります。歯が丈夫な方は特に問題ありませんが、噛む力が弱い高齢者の方などはちょっと食べづらいかもしれません。場合によって小さくカットするか、すりおろしたり煮たりといった工夫をしてみてください。

やまも
やまも

コンポートも美味しいんでおすすめ。

流石に紅玉まではいかないものの、酸味がそこそこ強いので、砂糖と煮てコンポートにするとキリッとした酸味が味をひきしめてくれます。秋映の場合、紅玉と違って甘みも強いので砂糖はそこまで多くなくてOK。

生食はもちろん加工してもおいしいりんごです。旬の時期に是非味わってみてください。

それではまた。

※紅玉についてはこちら↓

『紅玉』ってどんなりんご?~特徴や食べ方は?~
紅玉りんごは酸味がとても強いのが特徴。生で食べるのにはあまり向きませんが、お菓子作りでは本領を発揮します。砂糖と酸味のアクセントが相性良く、キリッとした味に仕上がります。
【更新状況】
23.09.20:全体の構成の見直し、りんごの比較画像の追加。
タイトルとURLをコピーしました