柿と聞いて貴方は何色を思い浮かべるでしょうか。大抵は完熟したオレンジ色を思い浮かべることと思います。ですが、たまに直売所などで緑色の柿を販売しているのを見かけます。この柿ってそのまま食べられるのでしょうか?
今回の記事は2019年に購入した緑色の柿の見た目や味・食感、追熟に関して記述したものになります。
緑色の小さな柿
明らかに熟れていないような色だが…?
通常目にするオレンジ色の柿と違い、明らかに緑色です。熟れていないのかな?という印象を持ちます。
断面はこんな感じ。果肉は茶色で、芯の部分を除いて茶色いツブツブが全体的に見られます。
この茶色いツブツブは『ゴマ』と呼ばれるもの。品種によって多かったり少なかったりするんだ。
種も通常であれば濃い茶色のはずが、だいぶ薄い色合いです。おそらくまだ若いからでしょうね。
※西村早生は柿の中でも早めに出回る品種で、果肉全体が濃い茶色になるくらいゴマが多いのが特徴です。↓
なので、これをもし西村早生と仮定する場合、他の甘柿だともっと色が薄い可能性はあります。
そういえば太秋柿のときはこんな色じゃなかったですね……同じように緑色でも果肉にはほぼゴマがなく白っぽい色合いでした。
余談ですが、買う際に家族が『こねり柿』と呼んでいました。漢字で『木練り』と書くんですがどうやら甘柿のことみたいです。地域によっては昔から売っているでしょうから、知っている人は知っている呼び方なんだろうと思います。
かなり硬く、茶のような香り
表面を触ってみた感じ、かなり硬いです。
また、切る前に香りを嗅いでみたところ、ちょっと緑茶に似たような香りがしました。切った後は、強くはないもののほんのり柿の甘い香りがしました。
食感も硬く、味がひかえめ…
さて、肝心なのは味や食感なのですが、
か、硬っ……!!
触った感じから予想はしていたものの、食感もかなり硬いです。特に芯の部分が硬いので、カットする際は芯の部分を除いた方がいいかもしれません。
味は、やさしい甘みがあります。苦みや渋みといった不快感は特にありません。
決して食べられないことはないです。ただ好みによるかもしれませんが、正直味に物足りなさは感じますし、何より歯ごたえがありすぎますね……。個人的にはどちらかというと味よりも硬さのほうがネックかも。
追熟させてみよう
もうちょっと待ってた方がよくない?
食べられないことはないんですけどね
味はともかく、この硬さだと噛む力の弱い人だと食べるのが難しいのでどうにかしたいところ。
もう少し熟すれば変わるかもしれません。まだ数個残っていた柿をしばらく置いて、追熟を待ってみることに。
そして数日待った結果がこちら↓
ご覧の通り、果皮がオレンジ色になりました。果肉の色も濃くなりましたね。
写真のものは正直少し待ちすぎてしまった気がしますが、結果、やわらかくなり甘みも増しました。
よって、硬くて食べづらいときは少し待ってみた方がよさそうです。ただし追熟させすぎるとドロっとしてしまうのでタイミングを逃さないようにお気を付けくださいね。
※今回は『甘柿』についてだったのですが、前に購入した渋抜き柿の場合は青くても中身が十分に熟れていたため問題なく食べられました。逆に追熟は失敗したので注意が必要かも。下記にもう少し詳しく書いているのでこちらもご興味があればどうぞ↓
22.07.11:甘柿と渋抜き柿で一旦記事を統合していたのですが、再度分けることにしました。
22.11.02:太秋柿のリンクを追加しました。
23.08.23:全体の構成を少し変更+西村早生のリンクを追加しました。