ぶどう

『翠峰(すいほう)』ってどんなぶどう?特徴や味を見てみよう

『翠峰(すいほう)』白ぶどうの一種で、『翠』の名の通りきれいな緑色。少しサイズは大きめ。甘みが強く、マスカットのような風味。皮ごと食べられますが少し口の中に残りやすいのでそこはお好みで。

柿の品種にはどのようなものがあるの?~品種ごとの特徴を見てみよう~

柿にはいろんな種類があります。中が茶色い『西村早生』や平たく種の無い『平核無』『刀根早生』、山のような大きい『富士柿』など個性豊か。旬の時期に是非ご賞味ください。
果物類

梨『二十世紀』~特徴を見てみよう~

二十世紀は青梨の一種で、あっさりめの甘みと強めのシャキシャキ感が特徴。クセが無く食べやすい品種です。
じゃがいも(馬鈴薯)

危険!じゃがいもの芽+緑の部分 ~対処法や予防について~

じゃがいもの芽や緑色になった部分は、まだ初期の段階であれば該当部分を完全除去すれば食べることができます。逆に、芽が成長している・緑が濃くなっているものはやめておいたほうがいいでしょう。
さつまいも

芽の生えたさつまいもって大丈夫?~特徴や安全性について~

さつまいもの場合、芽が出ても特にじゃがいものような毒性は持たないため危険性はありません。ただ芽や葉の成長に芋の栄養が使われてしまうともったいないので、特に理由が無ければ早めに切り取ることをおすすめします。
さつまいも

さつまいもの種類や特徴、おいしい食べ方を知ろう

秋の味覚のひとつ『さつまいも』。焼き芋ほかオールマイティに使える紅あずまなどの普通のさつまいも、お菓子作りに向く安納芋や紫芋、本来お酒をつくる用の白い黄金千貫など個性が豊か。どれも美味しいおいもです。
さつまいも

さつまいも『黄金千貫』~特徴や食べ方について

黄金千貫(こがねせんがん)は本来は芋焼酎の原料として使われる芋ですが、食用としても売られていることがあります。味が薄いため、焼き芋よりは料理の具として使うのがおすすめです。工夫次第で美味しく食べられます。
卵類

卵焼きの味が薄い…?原因は何だろう?

分量通りに作ったはずなのに卵焼きの味が薄い?という場合。原因は卵のサイズにあるかも?というお話。
りんご

『秋映』ってどんなりんご?特徴や味を見てみよう

『秋映(あきばえ)』色がかなり濃く、黒っぽい赤色をしたりんごです。少し酸味が強いですが甘みもしっかりあり、甘酸っぱい。生食はもちろん、コンポートでも美味しい。
果物類

梨にはどんな種類があるの?~赤梨と青梨~

日本梨は『赤梨』と『青梨』に分類できます。赤梨は皮が茶色っぽく、青梨は緑っぽいのが特徴。赤梨は『幸水』『豊水』『新興』など、青梨は『二十世紀』が有名です。
スポンサーリンク