前に購入した『スターキングデリシャス』というりんごについて、特徴や食味について簡単にまとめました。参考になりましたら幸いです。
(ちなみに青森産でした)
特徴
見た目やサイズ

全体的に濃い赤色。よく見かける色が濃い品種のひとつに『秋映(あきばえ)』がありますが、それと同じくらい…とまではいかなくとも割と近い色合いです。色ムラがあまりなく濃いので果点(白い斑点上の模様)も割ときれいに見えますね。
今回購入したものを量ってみたところ、260g程でした。市販のりんごとしては標準~少し小さめといった感じでしょうか。ただ物によるだろうとは思います。

断面。上写真のものは少し扁平なのですが、他のものを見てみたところ、どちらかというと縦に長いものもありました。形は個体によって差がありそうです。また、他品種に比べると何となく少しごつごつしているような印象があります。
果肉の色はクリーム色(写真だと白っぽく写っていますが肉眼だともっと黄色に近いです)。

確か尻のところがちょっとデコボコしてたように記憶してるんだけど、手元にその部分の写真が残ってなかったから確認はできなかった…。次買ったらまた調べておきます。
触感や硬さ
りんごの表面は品種によってはかなりベタベタしていますが、スターキングの場合はそれほど強くはないようで、触っても特にベタベタしているという印象はありませんでした。
また、包丁を入れた際にいちばん印象強かったのは、『果肉がやわらかい』ということ。通常りんごは芯の部分は少し硬いので切る時にひっかかることがあるのですが、これはそのようなことがありませんでした。やわらかいので皮もむきやすい。
正面のベタベタ感も合わせると、比較的扱いやすい感じです。
味や食感
味は酸味が少し強め。甘みもほどよくあり、後味がさっぱりしています。かんでいると少しだけ渋みも感じますが、全然気にならないくらいで、クセも特になく食べやすいです。
果肉はやわらかめですが、歯切れよくシャキシャキ感もあります。果汁が多く、かむと口の中に広がります。

果汁が多めだからジュースやペーストにしてもいいかもね
そこそこ酸味があるので、ジャムやコンポートなどの菓子加工にも向くのではないかと思います。