ピリリとする『わさび菜』~特徴や食べ方など

わさび菜
スポンサーリンク

葉野菜に『わさび菜』というものがあります。今回はその『わさび菜』の特徴や味、どんな食べ方があるのか簡単にご紹介したいと思います。

特徴等

見た目

青く、みずみずしい色でつやがあります。葉が密集していてもっさりとした印象。

わさび菜は『からし菜』の仲間なのですが、同じ仲間のひとつである『高菜』が上の写真になります。同じ仲間でも見た目が全然異なるのがわかります。

うめ
うめ

からし菜の仲間でほかに『かつお菜』という野菜もよく聞くね。

左が葉のアップの写真、右が葉の裏から撮った写真。葉がトゲトゲした形になっています。(あくまで形の話なので、実際トゲがあるわけではなくやわらかいです。)

ほかの葉野菜にも当てはまることですが、葉と葉の間、特に根に近い部分は土が入り込みやすいので、洗うときに気を付けてくださいね。

うめ
うめ

葉の量が多いから丸ごとだと洗いづらいんだけど、縦半分に切ると洗いやすくなるよ。

 

味、食感

とびぬけて辛い、というわけではないのですが、後味というか喉に残るようなピリピリ感があります。

やまも
やまも

上の部分より下の根に近い部分のほうが辛味が強いかなぁ

シャキシャキ感がしっかりあります。

ゆで

やまも
やまも

辛くない!!

加熱すると、辛味が減り、ほぼ気にならなくなります。

ただ、辛味が完全になくなるわけではなく、なごりというか風味は少し残ります。

うめ
うめ

からし菜の仲間に含まれる辛味は加熱でとびやすいから、辛味を活かしたい場合は注意しないといけないね。

 

調理方法について

前述の通り、加熱すると辛味が飛んでしまいます。なので、せっかくのピリリとした辛さを活かしたい場合は加熱しない調理法がおすすめです。生のサラダにしたり付け合わせにしたり、または高菜のように漬物にしてもOK。

※辛味があり人によっては刺激が強いでしょうから、生で大量に食べた場合に生たまねぎのように胸やけを起こしたり気分が悪くなってしまう可能性が考えられます。胃があまり強くない人などは生で大量に食べるのは避けた方がいいかもしれません。生でがっつりメインで食べるというよりは添え野菜にしたりサラダに少し混ぜたりなどのアクセント的な使い方のほうがいいかも?(※あくまで個人的な見解ですが……。)

逆に、辛味が苦手な場合は加熱する調理法がおすすめです。色が濃い『緑黄色野菜』に多く含まれるビタミンAは油と合わせると吸収率がよくなるとされています。なので、油炒めや天ぷらなど油を使った料理、またはツナのオイル缶や油揚げといった油分のある食材と組み合わせるとよさそうです。和え物・サラダであればドレッシングを使うのも手。もちろん、どうしてもそうしなければいけないというわけではないので、食べやすい方法で食べるのがいちばんいいと思います。

うめ
うめ

色の濃い葉野菜全般に言えるけど、長時間加熱しすぎると色味が悪くなったりベチャベチャになったりするから気をつけてね。

以上、簡単にでしたが参考になりましたら幸いです。それでは。

※見た目が全然違いますが、こちらもからし菜の仲間です↓

404 NOT FOUND | ずーやのメモ帳
食べ物の感想記録や雑記など
タイトルとURLをコピーしました